移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

(会社のお金で)スクラムマスター研修を受けてみた

どうも、 id:sawarabi です!

スクラムマスター研修を受けたいなーと思いつつ、ずっと思うだけだったのですが…。
先日機会があって、受けたいっす、と言ったところ、いいよ!と言われたので受けてきました!

スクラムマスター研修とは

スクラムマスターとしての基礎を身につけて、認定スクラムマスター(CSM)の受験資格が得られる研修です。
内容としてはこんな感じになります。

コース名:認定スクラムマスター研修
主催:株式会社アトラク
費用:220,000円 (消費税10%込み)

開催日時
5月25日(水) 13:00-18:00 スクラムの基礎を学ぶ
5月26日(木) 10:00-17:00 実際にスプリントを回してみる
5月27日(金) 10:00-13:00 スクラムマスターについて学ぶ

アジャイルをゆるく語りたい!LT で軽く発表したときのリアクションで「会社がお金出してくれるの神」というのがありましたが、実際そうだと思います。
感謝!

自分自身今後も研修やイベントに参加だったり、あるいは他の人が今後も受けられるようにしていくという意味でも、ちゃんと業務に活かしていきたいなーと思う所存です。

実際受けてみてどうだったか

アジャイルをゆるく語りたい!LT で軽く話したときのスライドは以下になります。

良かった点

ざくっと、以下があげられるかなと思います。

  • スクラム開発自体の理解度が上がった
  • 普段スクラム開発をする中で疑問に感じていたことを講師に質問することができた
    • 例えばスプリント中にPBIが完了にならなかった場合にどうするかとか、差し込みタスクの扱い方だったりとか
  • Day2 の1日の中でスプリント回してみる中で、レビューでプロダクトが改善される流れを身を持って経験できた
  • 横のつながり(スクラムマスター同士のつながり)ができた
  • 認定スクラムマスターになった(試験受かった)

実際に影響がでた部分

研修自体を一つのスプリントとみたときに、じゃあスプリントゴールってなんだろう?を考えて、

「自分のチームのスクラムを改善できる状態になる」

というゴールを設定しました。

じゃあ実際どういう変化があったかというと、例えば

  • デイリーが2017ver から 2020ver になった(よりタスクの完了にフォーカスした形になった)
  • タスク(SBI)をストーリーポイントでなく時間で見積もるようになった
  • レトロスペクティブで「小さく試して小さく改善」を意識して、Try の粒度を調整するようになった

などなど。

小さく試すことで失敗したときの影響が小さくなり Try をしやすくなるというのもありますし、成功率も上がるのでチームが良くなっていっている、という感覚を持ちやすくなる、というところで「小さく試して小さく改善」をあらためて意識するようになったのは良かったのではないかと思っています。

スクラムマスター研修を受けたから変化が起きた、かどうかはまだまだこれからですが、いい意味で影響はあったのではないかなーと思います。

最後に

研修で教わるのはあくまで理想の話で、自分達のチームの理想、あるべき姿ってどうなんだっけ、じゃあ現実をどう理想に近づけていこうか、というところが難しいところでもあり、面白いところでもあるのかなーというのが直近の感想です。

一気に大きく変えようとすると大体失敗するので、そこもちゃんとアジャイルらしく、小さく試して小さく改善していければな、と思っています。